インフルエンザワクチン
Health check
2024年度は9月20日より予約開始します。接種開始は10月1日からです。お電話にてご予約をお願いします。
※接種は1回になります。
対象者
中学生以上
料金
- 川崎市在住65歳以上の方 2,300円
- 一般の方 3,850円
高齢者肺炎球菌予防接種
Pneumococcal vaccine
肺炎は細菌やウイルスなどが肺に入り込んで起こる炎症です。肺炎の原因となる細菌やウイルスには様々な種類がありますが、日常でかかる肺炎の原因菌で最も多いのは肺炎球菌という細菌です。高齢者の肺炎球菌(23価肺炎球菌)ワクチンの接種により、肺炎球菌による感染症の予防や感染した場合の重症化を防ぐことができます。
対象者
- 65歳の方(65歳の誕生日前日~66歳の誕生日前日まで)
- 60歳~65歳の方で心臓・腎臓・呼吸器機能障害のある方
- ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある方
料金
- 一部公費負担 4,500円
- 自費 7,700円
帯状疱疹ワクチン
Shingles vaccine
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。症状の多くは上半身に現れ、顔面、特に目の周りにも現れることがあります。皮膚に発疹が出る前にズキズキとした痛みが生じます。その後皮膚症状が現れると、ピリピリと刺すような痛みとなります。50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。
帯状疱疹ワクチンには、帯状疱疹や帯状疱疹後神経痛(PHN)の発症を予防する効果が認められています。
料金
- 不活化ワクチン 1回につき 26,400円(2回接種)
- 生ワクチン 7,700円(1回接種)
肝炎ワクチン
Hepatitis vaccine
肝炎ワクチンをご希望の方はまず受診をお願い致します。
料金
- A型肝炎ワクチン 8,470円
- B型肝炎ワクチン 6,110円
麻疹・風疹ワクチン
Measles-rubella vaccine
麻疹・風疹ワクチンをご希望の方は診察が必要になります。
料金
受診の上、ご相談下さい
予防接種を受けるに
あたっての注意点
予約制ですので、予防接種を希望される際は、お電話にてご予約の上当院までお越しください。
接種を受ける際は、事前に予診票をよく確認し、きちんと内容を把握してから受けてください。
予防接種を受けられない方
・注意が必要な方
- 37.5℃以上の熱がある方
- 重い急性疾患を発症している方
- 心臓病や腎臓病、肝臓病、血液疾患などがあり、現在治療を受けている方
- ワクチンに含まれる成分(鶏卵や安定剤など)に対するアレルギーを持っている方
- 予防接種後から2日以内に、発熱や発疹、蕁麻疹などのアレルギー症状が現れた経験がある
- 過去に免疫不全の診断を下された方、先天性免疫不全の血縁者がいる方
※上記に該当するか分からない場合、判断が難しい場合は、気兼ねなくご相談ください。
その他ワクチン
Other vaccine
料金表
お電話にてご予約下さい
項目 | 料金 |
---|---|
MRワクチン接種 | 9,900円 |
帯状疱疹ワクチン接種(シングリックス)(不活化ワクチン)※ |
26,400円/回 (2回接種) |
水痘ワクチン (生ワクチン)※ |
7,700円(1回) (妊婦さんは 接種できません) |
肺炎球菌ワクチン |
65歳の方 4,500円(公費負担あり) 一般の方 7,700円 |
コロナウイルスRNAワクチン(コミナティRTU筋注用) | 未定 |
インフルエンザHAワクチン(皮下注射) |
川崎市在住65歳以上の方 2,300円 (公費負担あり) 一般の方(中学生以上) 3,850円 |
A型肝炎ワクチン (受診が必要です) |
8,470円 |
B型肝炎ワクチン (受診が必要です) |
6,110円 |
麻疹・風疹ワクチン |
受診の上、 ご相談下さい |
- 初再診料、診察料、手技料全てを含んだ金額になります。
- ワクチンが届くまでにそれぞれ1週間弱かかります。
- お電話でのみご予約を承っております。お気軽にお問い合わせください。
※2025年4月より公費負担ありの予定です。